BLOG

2023/12/16 00:48



20代は「毛穴が気になり始めた」「今までよりも乾燥を感じるようになった」など、肌の変化を感じやすくなり、スキンケアアイテムで悩んでいる方も多くいらっしゃるかと思います!

今回は20代の方にREVI商品で特におすすめのアイテムやスキンケア方法をご紹介します♪20代は肌悩みが増えやすい時期なので、気になる悩みがある方は、是非参考にしてみて下さい!

20代の肌の特徴

一般的に20代前半に皮脂の分泌がピークになり、そこから皮脂量が減って肌悩みも変化すると言われています。

10代と比較してターンオーバーが乱れやすく、毛穴の悩みが増えてくる傾向にあります。また環境や食生活(栄養バランス)の変化もある年代ですので、肌が大きく変化していくことが考えられます。

20代はスキンケアの見直しが大切

20代は身を置く環境も変わり、徐々に皮脂が減るなど肌に変化が起きやすいです。

10代の時にはなかった毛穴の開き、乾燥、シミ・くすみなどの肌悩みを感じやすくなります。その時々の悩みに合わせて、正しくスキンケアを行っていくようにしましょう!

20代に起こりがちな肌悩み

肌の乾燥

外部の刺激から守るバリア機能が低下すると、肌が乾燥します。ストレスや不規則な生活でターンオーバーが乱れると肌のバリア機能が低下することで乾燥しやすくなります。

肌が乾燥すると皮めくれや粉吹きだけでなく、さまざまな肌トラブルを引き起こす原因になります。

毛穴の開き

毛穴の開きは、乾燥や皮脂の過剰分泌が原因で起こります。毛穴が開いてしまうと、メイクでカバーできないこともあります。お湯で顔を洗うのも毛穴が開いてしまうので、必ず水かぬるま湯で洗いましょう!

ニキビ

まだまだ皮脂の分泌が多い20代はニキビに悩む方も多いです。ニキビの原因は皮脂以外にも、生活習慣の乱れ、ストレス、ホルモンバランスの乱れなどが挙げられます。すでにニキビができている場合は、ニキビができる原因を見極めて対策することが大切です。

シミ

アウトドア活動をする方や、仕事の都合上、外で過ごす時間が長い方の場合、20代でもシミに悩む方が多いです。頬など、日光を浴びやすい顔の高い部分にできるのが特徴です。

20代に必要なスキンケアは?

肌に変化が出てくる20代は、肌トラブルを予防するために保湿と紫外線対策が非常に大切です。

乾燥は皮めくれや粉吹きだけでなく、かゆみや炎症につながることもあるので保湿ケアが必要になります。 

紫外線もバリア機能の低下を招き、シミやシワ、たるみの原因になることもあるため、朝のスキンケアでは、しっかり紫外線対策をするよう心がけましょう。

20代のスキンケア手順

さまざまな要因が重なることで肌荒れを起こしやすい20代は、適切なスキンケアを行うことが大切です。ここではスキンケアの手順とスキンケアのポイントを解説します!

クレンジング・洗顔

クレンジングでメイクを落とす際は、強くこすらないようにしましょう。REVIのクレンジングジェルは濃厚ジェルで優しく撫でるだけでしっかりメイク汚れを落としてくれます!洗顔をする際はしっかり泡立てることが大切なのですが、REVIのウォッシングクリームは専用ネットで泡立てることで理想的な濃密泡を作ることが出来ます!優しく撫でるように洗うことでお肌に摩擦を起こさず、しっとり潤うお肌に洗い上げてくれます!

毛穴トラブルを起こさないためには肌を清潔に保つことがとても大切です!クレンジングと洗顔は基本中の基本なので、真っ先に見直すことをオススメします。


*ご紹介商品*

REVIクレンジングジェル¥8,800

REVIウォッシングクリーム¥5,500

化粧水

化粧水は肌に水分を補うスキンケアアイテムで、洗顔後のきれいな肌に使います。手のひら、またはコットンに化粧水をとり、顔全体にやさしくなじませます。

美容液

肌悩みがあれば、悩みに合わせた美容液を使うと良いでしょう。アイテムによって使う順番が異なる場合があるので、付属の説明書を確認してから使うようにしてください。

乳液・クリーム

乳液とクリームは油分を含むスキンケアアイテムで、アイテムの保湿力によってはどちらかだけでも良いです。

一般的にクリームは乳液よりも油分が多いため、皮脂が少ない方はクリーム、多い方は乳液というように、使うのも良いでしょう。

20代のスキンケアは体の内側からのケアも大切

環境が変化しがちな20代の肌を美しく保つには、体の内側からのケアも大切です。ここからは20代の方にぜひ行ってほしい体の内側からのケアを紹介していきます。

栄養バランスの良い食生活

20代は忙しさやダイエットなどで、偏った食生活になりがちです。糖質や脂質が多いスイーツや脂っこい料理は、皮脂の過剰分泌やビタミンB群の消費につながってしまいます。

うるおった肌をつくるために必要なタンパク質やビタミン類を中心に、バランスの良い食事を心がけましょう。

水分をしっかり補給する

私たちの体の約6割が水分なので、体の水分が不足すると肌の水分も不足して乾燥しやすくなります。

喉が乾いたと感じるということは、既に水分不足になっている状態にあります。こまめな水分補給が必要です。1日2リットルを目安に水分を摂るようにしましょう。

適度な運動をする

運動不足になると、体の新陳代謝が低下し、ターンオーバーの乱れにつながります。ターンオーバーが乱れると、さまざまな肌トラブルにつながる可能性があります。

ウォーキングをする、一駅分歩くなど、軽い運動でも良いので体を動かすようにすると良いでしょう。

睡眠時間をしっかりとる

就寝中は肌の成長ホルモンが分泌されるため、睡眠時間は十分にとるようにしましょう。寝る前1時間は、テレビやスマホなどはできるだけ見ずに、目と体を休めるようにしましょう。

20代は肌の変化に注意しながらスキンケアを見直そう

20代の肌は徐々に皮脂が減り、環境の変化でホルモンバランスやターンオーバーも乱れて、肌状態が変化しやすいです。

自身の肌の状態をしっかり見て、スキンケアを見直す必要があります。肌を美しく保つためにも、変化に気づいたら早めにケアすることを心がけましょう!